本日のブログの担当は前田でございます!
先日、滋賀県の東近江市にある
『ヒトミワイナリー』さんに
ワイナリー見学にお邪魔しました。

こちらは葡萄にこだわり100%日本の葡萄を使用、そして濾過をしない
「にごりワイン」
を作っておられます。
ワイナリーの見学までたっぷり1時間、試飲させていただきました〜。

まず、最初にいただいたのは
“cuvee Ohno(キュベ オオノ) 2019”その名の通り、山形県の大野さんが手がけた
デラウェアを使用してるワインだそうです。
自然発酵、そして瓶内発酵で生まれた泡は
口当たりが優しく しっかりとデラウェアの香りを感じられる味でした。
その後も、店長さんに色々ご紹介していただきました。


中央に写るワイン…
エチケットが滋賀県のシンボル?
びわ湖の模様なのにお気付きでしょうか?
こちらのワインは
ヒトミワイナリーさんが
自社農園で収穫した
カベルネサントリーと
リースリングリオン、シャルドネを使用した栽培から瓶詰まで
一貫して手掛けておられるワインなんです。

☆ヤマブドウを使用した色がめちゃくちゃキレイなAWA Rouge(アワルージュ)

☆ AITO Rouge(アイトウルージュ)
マスカットベリーAを房ごとタンクに投入して発酵。
今年の干支 ”いのしし” がエチケットに!!
毎年、その年の干支の絵柄になるんですって☆

☆ AITO Rose Doux(アイトウ ロゼ ドゥー)桃やイチゴのような甘くてジューシーなロゼでした。ワインが苦手でも絶対に美味しい!!

メチャクチャたくさんの種類を
試飲させていただきました。
(全種類テイスティングしたかったな〜・笑)
驚きだったのが、
ピーマンのような香りを感じられるもの、
和風の出汁の風味を奥で感じるものなど
私自身、衝撃的な初めて出会うワインも
あったり。。。

ヒトミワイナリーさんで試飲させて
いただいたワインは“自然”な
優しいワイン、造り手さんの気持ちが
溢れるワイン。。。という印象でした。
パート2へ続きます。。。
Comments are closed.